新着記事
-
ナミオ珈琲、のクロックムッシュ。
奥多摩駅まで通じる旧青梅街道でも、青梅駅周辺はレトロな建物が並んでいる地域。 青梅駅から徒歩10分程の場所に位置する「昭和レトロ商品博物館」も時代を感じさせる建物のひとつですが、同じ建物に、コーヒー屋さんが同居しているんです。 https://twitt... -
アザドエリクサーズ、スイートバニラを吸う。
こんにちは。非ナッツ系のタバコリキッドが好きな行政書士の遠藤です。 今回吸ってみるのは、AZHAD'S ELIXIRS(アザドエリクサーズ)の DISTILLATI (ディスティラティ=蒸留の意)シリーズから、「Sweet Vanilla」です。 まずは商品説明から。 Distillatiシリ... -
奥多摩で、「カスカラティー」を飲む。(Gotta Coffeeさん)
こんにちは。行政書士の遠藤です。 仕事が奥多摩であったので、帰りに奥多摩駅2FのGotta Coffee(ガタコーヒー)さんに立ち寄りました。 Gottaさんは自家焙煎のコーヒー屋さんで、コーヒーを飲めるのはもちろんのこと、ストレート、ブレンド豆の販売も行っ... -
FROG × I4U.『 』とZENN.を試してみる。
こんばんは。行政書士の遠藤です。 突然ですが、Vapeのリキッドって何種類ぐらいあるんでしょうか。タバコの銘柄なんて比較にならないくらいのスピードで新しいリキッドが日々誕生していますよね。日常風景ではほとんど見かけませんが、それなりに愛煙家が... -
テンキーは左に。マウスは右に。右利き矯正組の悩ましいキーボード配置。
こんにちは。行政書士の遠藤です。 私は生まれつき「左利き」でしたが、箸やペンを持つときは「右利き」に矯正。残りの動作は左利きのまま、生きてきました。例えばボールを投げるのは左手です。 自動改札機も右側にSuicaのタッチパネルがありますし、なに... -
長音記号「ー」の入力をミスる!HHKBのキーマップ変更で解決!
こんにちは。行政書士の遠藤です。今日はキーボードのお話。 突然ですが皆さん、「ー」を入力するとき、右手が少し浮きませんか? 一般的に流通しているキーボードは、「QWERTY配列」と呼ばれるタイプが主流です。配列が通常のキーボードとやや異なるHHKB... -
アナエロビックコーヒーが手軽に飲める時代。
こんにちは。行政書士の遠藤です。今日は少しコーヒーのお話。 突然ですが、「あなたの趣味はなんですか?」 私は、そう聞かれると返答に困ってしまうタイプの人間で、とっさに「…映画鑑賞、散歩ですかね」と答えるものの、映画マニアほど観てないし、最近... -
ジムニー乗りのウーバーイーツ配達員を見かけた話。
ある日、勉強スペースとして利用しているいつものジョナサンに、UberEats配達員の姿が。 いつもご苦労さまです…! と、心の中で労いながら、会計を終えて外に出て駐車場に向かっていたら、後ろから商品を手に抱えた配達員がやってきて、駐車場に停めてあっ... -
ウーバーイーツ配達員 in 西多摩を久しぶりにやってみた
雨の降らない日曜日 雨の降る平日 こんばんは。行政書士の遠藤です。 普段、事務所と自宅の間をバイクで移動しているのですが、私がC125スーパーカブに乗るようになったのも、元はと言えば「ウーバー配達員をやってみたかった」から。最近は全然やる時間も... -
農地転用の届出・許可について、ざっくり説明。
先日、とある市町村で、農地転用の届出のお仕事を承りました。農地転用に携わるのは初めてでしたが、無事終了。やったことのない仕事は、少し手こずりますね。 自分やご家族が所有する土地に農地があって、その土地を売ったり、建物を建てたい方は、続きを... -
セレクトリザーブ、復活おめでとう。
シッティング・ブルとバッファロー・ビル(Wikipediaより引用) セレクトリザーブと言っても、ウィスキーじゃなくてVAPEの話です〜。 もう数年前になりますが、Tark’s Select Reserve(タークスセレクトリザーブ)というVapeリキッドがありまして、その頃から... -
HTTF(HIKE TO THE FUTURE!!!)さんとラジオ。
こんにちは。行政書士の遠藤です。 毎月第一月曜日に出演させてもらっているラジオ、[FMたちかわ毎週日曜16時〜18時「イズム生放送」]に、特別ゲストとしてHTTFさん(HIKE TO THE FUTURE!!!、ハイク・トゥー・ザ・フューチャー)さんにご出演いただきました... -
五島宏明さんの研修と、本を読んだ気づき。
先日、行政書士会の研修で中小企業診断士の五島宏明先生の講義を受ける機会に恵まれました。 「事業者支援に経営デザインシートを活用しよう!」と銘打った研修、Zoom開催だったこともあり、忙しかったら片手間にでも聞いておこう…なんて思っていたのです... -
事務所用のコーヒーにマグニフィカSを選んだ話。
こんにちは。街づくり行政書士の遠藤です。 事務所用でもコーヒー飲みたいなぁ… 一杯ずつ、ハンドドリップで淹れるのがオススメですよ! いちいち淹れるの大変だし、ミルも事務所に置かなきゃいけないし… 全自動マシンが欲しいな… ということで先日、エス... -
罹災証明書について、支援経験者のお話を伺いました。
こんにちは。行政書士の遠藤です。 先日、所属支部の研修が行われたので参加して参りました! 研修のお題は「大規模災害時の罹災証明書等、行政書士としての被災支援について」。大規模災害時に行政書士として具体的にどのような被災地支援が必要となるの...