coffee– category –
-
奥多摩で、「カスカラティー」を飲む。(Gotta Coffeeさん)
こんにちは。行政書士の遠藤です。 仕事が奥多摩であったので、帰りに奥多摩駅2FのGotta Coffee(ガタコーヒー)さんに立ち寄りました。 Gottaさんは自家焙煎のコーヒー屋さんで、コーヒーを飲めるのはもちろんのこと、ストレート、ブレンド豆の販売も行っ... -
アナエロビックコーヒーが手軽に飲める時代。
こんにちは。行政書士の遠藤です。今日は少しコーヒーのお話。 突然ですが、「あなたの趣味はなんですか?」 私は、そう聞かれると返答に困ってしまうタイプの人間で、とっさに「…映画鑑賞、散歩ですかね」と答えるものの、映画マニアほど観てないし、最近... -
事務所用のコーヒーにマグニフィカSを選んだ話。
こんにちは。街づくり行政書士の遠藤です。 事務所用でもコーヒー飲みたいなぁ… 一杯ずつ、ハンドドリップで淹れるのがオススメですよ! いちいち淹れるの大変だし、ミルも事務所に置かなきゃいけないし… 全自動マシンが欲しいな… ということで先日、エス... -
【店の味を超えてまう】WDC-6とスロードリップブリューワーハリオ雫の比較。
前回の記事からの続きです。 WDC-6の粉受けボールを、なかの金属部分もろとも紛失してしまった遠藤。まずは、発注していた部品が届いたので、さっそく組み立てます。 【WDC-6の粉受けボールを組み立てる】 使うもの1:SH-WDC-6 シャフトナット 使うもの2:... -
WDC-6の粉受けボールを無くしてしまった!リーズナブルに買う方法とは?
あれっ、無い! どうしたのじゃ? WDC-6の粉受けボールが無いんだよ!水出しアイスコーヒーを作ろうと思ったのに! まったく。ちゃんと管理してないからじゃろう。 AmazonかHARIOのサイトで買えばいいかなぁ? いや待て待て。ちょっと落ち着くのじゃ。 【W... -
マスターに聞いた、美味しい水出しアイスコーヒーの作り方。with HARIO「雫」
夏といえば、アイスコーヒー。またの名は、レイコー。蒸し暑くて気だるい夏は、美味しいアイスコーヒーを自宅でも飲みたくなりますよね。 でも、ハンドドリップで淹れたコーヒーを冷やして飲んでも、つっ、とした酸味が気になって、牛乳を入れないと美味し...
1