クラムチャウダー– category –
-
白ワインで牛乳が凝固!クラムチャウダーを作る際の注意点とは?
いつものように手抜きクラムチャウダーを作っていたら、牛乳を凝固させて台無しにしまった悲しい話をしようと思います。 料理に失敗はつきものですよね。同じ経験をしているであろう皆さんも、もしよかったら、ご一読して笑ってあげてください。 【貝の下... -
【レビュー】からだシフト あさりの旨味がきいた具材たっぷりのクラムチャウダー(清水食品)
博士 ふむふむ、原材料が…、食用油脂、還元水あめ、乳…おい、なんだこのシールは! 遠藤 あっ…! 目ざとい人 ふむふむ、遠藤さんはAmazonではなく、ベイシアで買っているんですね。 遠藤 えっとー、べ、ベイシアでも購入している時があります… 気を取り直... -
クラムチャウダーに入っている「シークラム」の意味とは?
リケンのチャウダーが何貝を使っているのか調べていたのですが… シークラム、たまねぎ、じゃがいも、ベーコンを使用してクリーム風味に煮込んだスープです。ミルキーでしっかりとした味わいがあります。クラムチャウダー 180g: 食品 | リケンダイレクト ... -
ラス・スーパーフライのクラムチャウダーに入っている貝は何ガイ?
Rasのクラムチャウダーで使われてる「貝」がなにか気になってるの、俺だけ…? ということで、みなさんこんにちは。遠藤です。 本場のクラムチャウダー(ニューイングランドクラムチャウダー)を食べたい!と思った私は、アメリカ産のクラムチャウダーを探... -
80件のレシピをチェック!クラムチャウダーには何の貝を使う??
えっ、アサリじゃないの…?? という声が聞こえてきそうですが…! いまや多くの人が食べ慣れ、家庭で作ることも珍しくなくなったクラムチャウダー。もともとはアメリカ発祥の料理で、パンや肉料理との相性は抜群です。「クラム」は二枚貝、「チャウダー」... -
【レビュー】あさりのうま味が詰まったクラムチャウダー(セブンイレブン)
具材にはあさり、じゃがいも、にんじん、ひらたけ、たまねぎを使い、あさりのコクと風味、野菜の旨味をいかし、食べ応えがあって濃厚でクリーミーなスープに仕上げました。です。朝食やランチ、夕食の一品にもオススメです。」との記載がありました。 どの... -
【レビュー】ほしえぬ クラムチャウダー(キユーピー)
「ほしえぬ」ブランドは、キユーピーの業務用食品のブランド。もともとはキユーピー・アヲハタグループの源流・中核企業である中島董商店さんのブランドでしたが、現在はキユーピーが扱っています。 ということで、今回は初の業務用クラムチャウダーのレビ... -
【レビュー】あさりの旨みがおいしいボストン風クラムチャウダー(明治)
このクラムチャウダー、明治さんの「毎日のちょっとした贅沢 DailyRich(デイリーリッチ)」というブランドの一商品。 ちょっとややこしいのですが、そのDailyRichというブランドの中に「レンジで彩りスープシリーズ」と「レンジでごちそうカレーシリーズ... -
【レビュー】クレアおばさんのクラムチャウダー(グリコ)
商品説明によれば、「3種の野菜(たまねぎ、セロリ、にんじん)と鶏をじっくり煮込んだブイヨンに、アサリや生クリームを加えた、やさしい味わい」のルウとのこと。 今回は、このルウを使って実際にクラムチャウダーを作ってみました。 【「つくりかた」通... -
【レビュー】スープDELI クラムチャウダーパスタ入り(クノール)
「クノール スープDELI クラムチャウダーパスタ入り」。製造元は「味の素」さんです。 「スープDELI」シリーズは、完熟トマトやたらこクリーム、ブラウンシチューなど複数の味を展開。 デリカテッセン(英語: Delicatessen。サンドイッチや持ち帰り用の西... -
【レビュー】SOUP select 魚介の旨みたっぷりクラムチャウダー(Hachi)
原材料名を見ると、「乳等を主要原料とする食品」の次に「野菜(じゃがいも、玉ねぎ、人参)」の文字が。魚介系(あさり、あさりエキス、あさり風味調味料)と野菜のコラボが味の期待値をあげていますね! 【作り方&実食】 作り方は2種類。 お湯で温める... -
50種類!ネットでお取り寄せできるクラムチャウダーをまとめてみた!
レトルトパウチ型 MCC食品 MCC食品 朝のスープ クラムチャウダー ホッキ貝使用 [itemlink post_id="239"] MCC食品 デリシャススープ クラムチャウダー 業務用 ホッキ貝使用 [itemlink post_id="390"] MCC食品 スーパー大麦入り クラムチャウダー ホッキ... -
【レビュー】スープグランデ 贅沢クラムチャウダー(クノール)
これまでコンビニで取り扱っていたクラムチャウダーは、粉をお湯で戻す「乾燥スープ」タイプ。スーパーマーケットにはパックに入った「出来上がりのスープ」が売っていましたが、スープカップの代わりになる容器は付属せず、主に家庭で飲むために用いられ... -
【レビュー】濃厚贅沢クラムチャウダー(ファミマコレクション)
クラム使用量1.5倍? この商品を購入したのは「クラム使用量1.5倍!」の目立つ文字に惹かれて。うむ、何と比較して1.5倍なんだ??と気になるも「以前の商品と比較して、なのかなぁ?」なんて漠然と考えていました。よく見ると、容器下部に、小さく書いて...
1