てきとー付記– archive –
-
2025年、今年もよろしくお願いします
あけましておめでとうございます。行政書士・消防設備点検資格者の遠藤です。 去年は、なんだかんだ多忙で落ち着かない一年でしたが、仕事にも恵まれ、勉強や研修もちょこちょこする時間もいただけました。改めて感謝しかありません。 さて今年は… まず、... -
2024年冬、1年の振り返り。
こんにちは。行政書士の遠藤です。 前回日記を書いたのが、今年の春。なんだかんだ多忙な日々を過ごし、気づいたら年末になっていました。今年も残すところ2週間となりましたので、ここらへんで一年を振り返ってみたいと思います。 春に書いた文章を読んで... -
どうやって生きていこうか、2024年春。
こんにちは。行政書士の遠藤です。 なんだかんだで、2024年の8月で行政書士としてお仕事を初めてマル3年が経ちます。結構、あっという間に3年過ぎちゃいましたね。こんなペースで時が過ぎ去って行くのかと思うと怖い。 どんな仕事でも「まずは3年」なんて... -
住み慣れた街
自分が青梅に引っ越して、もう少しで3年になる。 引っ越していろんなことがあったが、ようやく最近「住み慣れた」と感じるまでになった。前職を辞め、行政書士を開業し、売上が上がったり下がったり、同居人と大喧嘩したり仲良く過ごしたり。まあ大変だっ... -
R.I.P. 坂本龍一
ニューエイジ・ミュージックを集めたコンピレーション・アルバム、”Image”。Image,Image2のどちらかだったか憶えていないが、私が小学生だった頃、誕生日プレゼントに親から買ってもらった記憶がある。 葉加瀬太郎、ゴンチチ、鳥山雄司、ディープ・フォレ... -
2023年もよろしくお願いいたします。
行政書士の遠藤です。 2023年もあっという間にひと月が経ち2月に入ってしまいました。今年もなんだか忙しくなりそうな予感がしますが、1日1日をこれまで以上に大切に過ごしていきたいですね。 さて、私事ですが、2月1日をもって事務所名を変更しまして、 A... -
Digitalな窓を作ってみる。
Atmoph Windowという、商品というかサービスがある。 縦長の、枠付のモニターで、見た目は「縦長の窓」のようなモニターだ。値段は5万円。 このモニターには「美しい山」や「波の押し寄せる海岸」の映像を映し出すことできるようになっていて、このモニタ... -
中小企業診断士の計れない難易度
行政書士、600時間〜1000時間。 中小企業診断士、1000時間〜1500時間。 それぞれ、国家試験に受かるのに必要な時間と言われている値が、だいたいこれくらい。 ただし、この数字は、一回の試験で合格した方の、試験に費やした時間だと思われる。2回、3回と... -
開業費用
「最低でも●00万円の貯金がないと、開業するより、会社で雇われていたほうがいいと思う」 行政書士を開業する前に、よくそういう発言やブログを耳に目にした。 初期費用に100万〜200万円は余裕でかかるし、そのあと仕事を得るまで100〜200万円以上は生活資... -
倜儻不羈
倜儻不羈、という言葉がある。 我が母校の創設者、新島襄が残した言葉である。てきとうふき、と読むらしい。 「倜」「儻」「不」「羈」、漢字1字の意味すらわからないので、繋げてみても全く意味がわからない。 どこでこの言葉を見かけたのか今となっては...
1