メニュー

    2025年、今年もよろしくお願いします

    あけましておめでとうございます。行政書士・消防設備点検資格者の遠藤です。

    去年は、なんだかんだ多忙で落ち着かない一年でしたが、仕事にも恵まれ、勉強や研修もちょこちょこする時間もいただけました。改めて感謝しかありません。

    さて今年は…

    まず、大前提として、いただいたお仕事を全力で頑張ります。行政書士になって4年目。3年廃業しなければなんとやら、ですが、全く安心できる状態じゃありません。地方型といいますか、専業特化ではなく、依頼されたお仕事は基本的に受けるスタイルなので、成長にはどうしても時間がかかるんですよね。まずはひとつひとつの業務に丁寧に向き合っていきたいと思います。今年は補助者にも手伝っていただき、建設業、産廃収運業、車庫証明だけでなく、環境系(工場系)、在留資格関係にも取り組んでいきたいところです。

    それにエコアクション21の審査員補としての活動も始まります。しばらくはオブザーバー参加という形になりますが、私の知識不足でご迷惑をかけるわけにもいかないので、今年は環境法令全般の勉強に励むことは確定です。

    また現在、あきる野市に構えている事務所ですが、多摩川圏域での仕事を増やすため、青梅線沿いに移動させることを計画中です。これも決まりましたら改めてお知らせします。

    仕事以外の予定としては、

    • 02月:丁種封印の効果測定
    • 03月:危険物取扱者乙種第4類試験
    • (04月~:エコアクション21の審査員補開始)
    • 08月:中小企業診断士一次試験
    • 09月:海事代理士試験
    • 10月:特定行政書士試験
    • 12月:公害防止管理者国家試験(水質)

    今のところ興味のある資格試験はこんな感じ。特定行政書士試験は昨年落ちているので、今年は絶対に受からないと(お金が無駄になる…)。中小企業診断士は3科目ありますし、受かったら二次試験が待ち受けています。公害防止管理者も海事代理士も生半可な気持ちで受かる試験じゃありません。なかなかハードな1年ですが、1個でも取得できれば御の字、といったところでしょうか。そこそこ受かっちゃうとなれば、それは私が天才なのではなく、それだけ暇な人生を送っていた、ということになります。

    こんな状態なので「趣味」なんて言ってる場合ではないのですが、強いて言えば、現在続いている「FMたちかわ」さんの番組「イズム」の月イチ出演は引き続き頑張ります。

    あとは、たまに焚き火(年2~3回)、それに今年からは定期的に釣りがやれたらいいなぁ(夕飯の材料ゲットを兼ねて)、と思っています。やることがたくさんあるー!

    今年も全力で頑張ります!多方面に!

    というわけで、皆さん、今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次