メニュー

      当座比率?固定比率?負債比率?

      当座比率、固定比率、負債比率、覚えてる?? まずは貸借対照表を使った問題。与えられている勘定科目は、 【資産】 ・現金及び預金・売上債権 ・有価証券・棚卸資産 ・建物・土地 ・建設仮勘定・投資有価証券 【負債・純資産】 ・仕入債務・短期借入金 ・社債・長期借入金 ・資本金・剰余金 このなかから、当座比率、固定比率、負債比率を計算していきます。

      当座比率とは?流動比率と何が違う??

      当座資産 / 流動負債×100% です。

      1年以内に支払わなければならない流動負債は1年以内に現金化する流動資産で賄うべきという考え方で用いる指標です。 当座比率と似た指標に流動比率がありますが、こちらは 流動資産 / 流動負債×100% になります。

      当座資産は、流動資産から棚卸資産を除外したものになるので、それぞれの計算式は、

      当座比率 (現金及び預金+売上債権+有価証券)/(仕入債務+短期借入金)
      流動比率 (現金及び預金+売上債権+有価証券+棚卸資産)/(仕入債務+短期借入金)

      となります。当座比率が120%を超えていれば、優良な企業と言われています。

      固定比率とは

      固定資産 / 自己資本×100% となります。

      ※固定負債は関係ありません。 固定資産は短期間に換金することを予定した資産ではなく、長期に渡って使用することを予定しています。それらの資産(例えば車や機械など)を自己資本で購入しているのか、それとも借入金で購入しているのかで、会社の安全性が変わってきます。

      分子が資産なので大きければ大きいほうが良いように思えますが、分子が分母(自己資本)を上回っているということは、分子(固定資産)を自己資本以外(=他人資本)で補っているということになります。

      自己資本>固定資産が理想となるので、値が小さければ小さいだけ安全、という指標になります。

      当座比率や流動比率が短期的安全性を計る指標なのに対し、固定比率は長期的安全性を計る指標なのです。

      固定比率 (建物+土地+建設仮勘定+投資有価証券)/(資本金+剰余金) となります。

      固定長期適合率も押さえておこう

      固定比率と似た指標に、固定長期適合率があります。

      固定資産 /(自己資本+固定負債)×100% で表します。

      これは、1年を超えて運用される固定資産が、長期資本によってどの程度カバーされているかを示すための指標です。

      固定長期適合率 (建物+土地+建設仮勘定+投資有価証券)/(社債+長期借入金+資本金+剰余金) となります。

      負債比率(レバレッジ比率)とは

      負債(他人資本) / 自己資本×100% となります。

      中長期的な安全性を計る時に利用する指標で、負債の返済余力を把握することができます。100%を下回っていると安全性が高いとされています。

      負債比率 (仕入債務+短期借入金+社債+長期借入金)/(資本金+剰余金) で計算します。

      目次

      経営資本営業利益率と自己資本利益率(ROE)を求めよう

      2問目では、経営資本営業利益率と自己資本利益率を求められています。1問目の貸借対照表に加えて、損益計算書で与えられている数値は以下の項目。

      ・売上高
      ・営業費用
      ・営業利益
      ・経常利益
      ・法人税等
      ・当期純利益

      経営資本営業利益率

      経営資本とは、「経営活動のために稼働している資本」のことなので、総資本から建設仮勘定(完成前の固定資産)や投資有価証券といった、本業に関係のない資産を差し引いたものです。

      したがって、経営資本に対する利益は、企業の本来の営業活動の成果である営業利益となります。

      営業利益 / 経営資本×100%

      貸借対照表の【資産】項目は、

      ・現金及び預金
      ・売上債権
      ・有価証券
      ・棚卸資産
      ・建物
      ・土地
      ・建設仮勘定
      ・投資有価証券

      なので、以下のような計算式になります。

      経営資本営業利益率 営業利益 / (現金及び預金+売上債権+有価証券+棚卸資産+建物+土地)×100%
      または、
      営業利益 / (資産合計額ー建設仮勘定ー投資有価証券)×100% となります。

      自己資本利益率(ROE)

      当期純利益 / 自己資本×100% となります。

      ROAやその他指標との比較は別記事にまとめています。

      貸借対照表の【資産】項目は、

      ・現金及び預金
      ・売上債権
      ・有価証券
      ・棚卸資産
      ・建物
      ・土地
      ・建設仮勘定
      ・投資有価証券 なので、以下のような計算式になります。

      自己資本利益率 当期純利益 / (資本金+剰余金)×100%

      結論:覚えてないと解けない。

      上記まとめてみましたが、いかがだったでしょうか。 結局のところ、各指標を覚えておかないとぶっつけで解くのは難しそうですよね。これからもどんどん問題にあたって解いていきたいと思います。 ではまた!

      よかったらシェアしてね!
      • URLをコピーしました!
      • URLをコピーしました!

      コメント

      コメントする

      目次