今、あなたはここにいない。
日本のドラマ向けに書き下ろされた作品だけにちゃんと邦題があって、「あなたにいてほしい」。
自分が浪人生をやっていた頃、毎日の生活リズムを整えようと思い、寝る前にラジオを聴く習慣を作った。23時55分になると布団に入り、0時から始まる東京FMの”JET STREAM”を聞くか、J-WAVEの”MIDNIGHT TRAIN”を聴きながら値落ちするかを選ぶ。趣向は違うがどちらも音楽番組である。
少しカビ臭く、6畳北向きの小さな子ども部屋だったが、閉塞感が苦手でいつも窓を少し開けて寝ていた。その頃は部屋が狭く感じるのが嫌でベッドを捨て床に布団を敷いて寝ていたから(寝るときも天井が遠いので部屋を大きく感じられる)、窓から入ってくる冷たくて重い外気がダイレクトに顔にあたる。外で寝ているようで、気持ちがよい。
浪人したての4月のある日に聞いたMIDNIGHT TRAINの特集はSwing Out Sisterで、ライブ音源から数曲が流れていた。浪人生っていうのは特異な立場で、何も背負ってないから心は身軽、しがらみもなくどん底にいるから希望しかなくて、それだけで幸せ者なんだけど、その幸せ者が、4月の夜風(というか外気)にあたりながら、CD/MDコンポから流れてくるコリーン・ドリュリーの力強い声と洒落た音色に心を鷲掴みにされてしまった。強いベクトルを感じたんだと思う。代ゼミに通った先に、こんな未来が待ってるよと。
珍しく寝落ちすることなく、30分フルで番組を聴いた。
当時、勉強に集中するために携帯を解約、沖縄の修学旅行で買ったiPod(80GBか160GBか覚えていないけど今みてもかっこいい)だけを持ち歩いていた。スマホなんて便利なものは無かったし、YouTubeなんかもないから、すぐに音楽を聞けなかったんだよね。放送を聴いた翌日には、代ゼミ帰りに立川南口のTSUTAYAでCDアルバムを数枚借り、家のPCで同期。”ポップ”で”グルーヴィ”な音を聴きまくった。
Now You’re Not HereのPV?MV?は公式のYouTubeではアップされていないのだが、ドライブの流れる風景から始まるあの雰囲気が好きで、時々思い出すことがある。一種の原風景のようなものだろう。どんな人をもノスタルジックな気持ちにさせる魔法の映像だ。
当時は歌詞もわからず聴いてたけど、やっぱりいい曲だと思う。過去に浸り、ただ時間だけが過ぎていくあの感じがうまく表現されていて。