こんばんは。アバンティ行政書士事務所の遠藤です。
今日の夕方、急遽、コロナワクチンの予防接種を受けてきました。接種回数はまだ1回目、使ったのは「ファイザー」社のワクチンでした。
「キャンセル待ち」リストに登録したら回ってきた
午後3時半くらいに、見知らぬ番号から着信がありました。
今日16時と17時半に空きがでましたので、今なら申込みできます。どうされますか?
すっかり忘れていたのですが、2ヶ月くらい前でしょうか、今住んでいる自治体で、「ワクチンのキャンセル待ち」に登録していたのでした。私の住んでいる自治体では、高齢者や基礎疾患のある方しかワクチンを接種できておらず、20〜40代の方々に接種の順番が回ってくるのに時間がかかりそうな状況。今回はキャンセルが出た、ということで、私に連絡があったようです。
仕事のため外出していましたが、この機会を逃すといつ接種できるかわからないので、急遽ではありますが、予防接種を受けることにしました。仕事柄、色んな方々にお会いするので、私がステークホルダーに感染させないためにも、予防接種をしたほうがいいという判断でもあります。
到着からわずか10分。あっさり終了!
到着してからすぐに体温測定&受付(本人確認)をし、そのあと問診票を記入。そして、医師の問診を受けました。ここまでわずかに10分程度。その後すぐに別の場所に案内され、看護師さんにワクチンを打ってもらいました。
コロナワクチンは肩下への筋肉注射です。採血のように目で見える場所を刺さないので、ほとんど痛みを感じませんでした。注射後はパイプ椅子で15分の安静。安定していることを確認されましたので、帰宅の途につきました。
ワクチンを打ったら症状(頭痛や発熱)に注意。
さて、予防接種をした後、職員さまより写真のようなチラシをいただきました。ファイザーのワクチンを使った後に、発現する可能性のある症状をまとめたもののようです。
こちらを見ていただければお分かりの通り、「疲労」や「頭痛」の発現率は、なんと驚異の50%以上。「発熱」や「筋肉痛」も10〜50%の高確率で起こるようです。
今日はあまり無理せず、早めに休んだほうが身のため、かもしれませんね!
ではまたー!