こんにちは。行政書士の遠藤です。今日はキーボードのお話。
突然ですが皆さん、「ー」を入力するとき、右手が少し浮きませんか?
一般的に流通しているキーボードは、「QWERTY配列」と呼ばれるタイプが主流です。配列が通常のキーボードとやや異なるHHKBでも、QWERTY配列に準拠したキー配列になっています。
さてこのQWERTY配列、英字を打つときはいいのですが、日本語でよくある長音記号「ー」を打つとき、かなりの確率で誤入力をしてしまいます。(私だけかもしれませんが)なぜなら、ほとんどのキー入力が左「Q」「A」「Z」の段に収まるのに対し、「ー」だけが数字の段に位置するため、入力時に右手がホームポジションから大きくズレるからです。
例えば「オペレーション・プロセス・チャート」と打ちたいとき、「ー」と「・」は小指入力です。しかも「ー」は1段目、「・」は4段目に位置するため、ブラインドタッチでの誤入力率が非常に多くなります。
初めは「慣れかな~」なんて思いながらタッチタイピングの練習をしていましたが、やはり一定程度の割合で間違えてしまう。ということで、キーマップ変更で解決しようかな、との考えに至ったわけです。
「+;」と「=ー」を入れ替えてしまう
HHKB Professional HYBRID Type-Sは、公式のキーマップ変更ツールでキーを入れ替えることができます。
試しにやってみたのが、「+;」と「=ー」のキー配置の入れ替え。
ホームポジションに手をおくと、右手の人差し指が「J」、小指が「=ー」の上に位置します。つまり、ホームポジションで小指を押下すれば、自然と長音記号が打てるようになります。
結果、劇的に入力ミスが減りました。入れ替えた「+;」は、普段打つことが少ないので問題なし。「:コロン」は使いますが「;セミコロン」は利用場面が少ないし、「+」キーも文章のなかで登場することは少ないですからね。
ちなみに、最下段のキーマップ変更で「HHKB」キー、「無変換」キーを「英数」キーに変更しています。「変換」キーも「かな」キーに変更。ブラインドタッチで英数・かなの入力切り替えを確実に行うためです。無変換、変換キーは使うことがほとんどないのでこのような対応をとっています。
私は電卓操作を左手で行うので、テンキーは左側、真ん中にHHKB、右側にトラックボールマウスを配置する構成で運用しています。
皆様もよきHHKBライフを!
ではまた!