遠藤 諒– Author –
-
防災・減災の勉強会に参加しました
おはようございます。行政書士の遠藤です。 先日、地域のお寺で開催された防災・減災の勉強会に参加させていただきました。 たまたま先輩の行政書士先生からこの勉強会をご紹介いただき、面白そうだったので飛び入りで参加させていただいたのが先月。今回... -
ダブルチョップ、ダブルブランド、コ・ブランディングの違いとは
中小企業診断士の勉強をやっていると、似たような意味のキーワードが多くて、頭がこんがらがります。ということで、今日はこのキーワードを深堀り! 【3つのキーワードの意味とは】 まず、それぞれの意味を調べてみました。それぞれ各サイトからの引用です... -
選書紹介「PUBLIC HACK 私的に自由にまちを使う」
こんにちは。街づくり行政書士の遠藤です。 とても唐突ですが、本サイトで、月1程度で面白い本を紹介していければなーと思い、筆をとることにしました。ということで、最初の1冊はこれ! 【笹尾和宏著:「PUBLIC HACK 私的に自由にまちを使う」】 公共空... -
夏のバイクウェアはワークマン+防水スプレーで完璧。
街づくり行政書士の遠藤です。 ふだん、事務所と家のあいだをバイクで往復している&お客さま先にもバイクで伺う機会が多いのですが、困るのが雨。 冬季の雨は厚手のレインコートでも良いのですが、春、夏、秋の温かい季節になると、汗で蒸れるし急な土... -
西多摩でもウーバーは稼げるのか、試してみた。
こんにちは。街づくり行政書士の遠藤です。 今回の記事も出落ちで申し訳ないのですが… 閑散期の4月、温かく雨の降らない平日に原付125ccで配達しましたが、運良く、時給1400円くらいにはなりました、という内容をつらつら書いています。 ちなみに西多摩と... -
ロロマクラシックを今さら使い始める理由。
こんばんは。街づくり行政書士の遠藤です。 デジタル庁が創設され、巷ではDX(デジタル・トランスフォーメーション)やらEBPM(エビデンス・ベースト・ポリシー・メイキング)が叫ばれている昨今、私は紙の手帳を使い始めることにしました。 【Google Cale... -
ウーバーイーツバッグは、公式サイトで売っている。
ウーバーイーツ大好き行政書士の遠藤です。 Amazonでも売っているウーバーイーツバッグですが、この度、UberEatsの公式サイトでも購入ができることになりました。 上記サイトから購入が可能です。ただし、購入するにはサイトにログインする必要があるので... -
愛されたいし愛したい。日本仕事百貨の編集ゼミを受講して
「閉ざされたドアの向こうに 新しい何かが待っていて きっと きっとって 僕を動かしてる」 Mr.Childrenの「終わりなき旅」、だ。イヤフォンから流れてきた歌詞が、妙に引っかかる。いまさら。もう1000回くらい聞いてるんじゃないかな、この曲。 ドライブ用... -
事業復活支援金の事前確認に必要なものは?申請はどうするの?
当事務所では、対面による事前確認を行います。Zoomをご希望の方は、事前確認に用いる書類等をご用意のうえ、お気軽にご連絡ください。 事前確認料金個人事業主・フリーランス 11,000円(税込)法人 22,000円(税込) こんにちは。街づくり行政書士の遠... -
副業ウーバーイーツ配達員のスマホは別持ち?SIMは何を使う?
こんにちは。ウーバーイーツ大好き行政書士の遠藤です。 これからデリバリー配達員を始めたいけど、副業(掛け持ち)でやりたい、という方向けに記事を書いていますので、是非最後までお読み下さい。 【副業でやるにしても、スマホは別に用意したほうがい... -
事業復活支援金の事前確認・申請代行についてのご案内
弊所は登録確認機関です。事前確認をご希望の方は、お気軽にお問合せください。 中小企業庁は、新型コロナウイルス感染症の拡大や長期化に伴う需要の減少又は供給の制約により、大きな影響を受け、自らの事業判断によらずに売上が大きく減少している中小法... -
企業経営理論:勘違いポイント集
STUDYINGで勉強しながら、自身が間違ったポイントをまとめています。 【ドメインとは】 ドメインとは、何を提供するのかを定義することである。 →不十分な説明。ドメインとは、事業を行う領域のことであり、誰に、何を、どのように提供するのかを定義する...